みなさんこんにちは(‘◇’)ゞ
今回は私が担当するエリアのナイトZOOの様子をご紹介します。
[オーストラリア園]
ナイトZOOではクロカンガルーとケナガワラルーをご覧いただけます。
昼間は連日の猛暑もあり日陰でのんびりしていることが多いですが、
夜は芝を食べたり、動いたり行動する時間が増えます。ぜひ夜のカンガルーも観察してみてください。
[アムールトラ]
アムールトラも夜の観察がおススメです。
夜は行動時間が増え、展示場内を歩き回るなど様々な行動を観察することができます。
また夜の暗闇の中、ガラス面に近づいてくる姿は臨場感満載です。
暗闇でトラを観察できるのはナイトZOOだけなので、ぜひ体感しにいらしてください!!
「ここでトラのちょこっと情報☆」
アムールトラのアースは1年を通して1日のルーティンがほぼ決まっています。
朝少し行動をし、昼前後には昼寝などののんびりタイム、そして15時前後に起きて行動を開始する日がほとんどです。
そのため活動しているトラを観察するには昼間の開園は開園直後か15時以降、ナイトZOOは暗くなってからが私のおススメです☆
[郷土の動物たち]
郷土エリアにいる二ホンアナグマは夏が活動的!
冬は土管などに入ってしまい、一日顔が見られない日のしばしばですが…夏はほぼ確実にその姿を観察することができます。特に夜は活発に行動するため夜がおススメです。
私たちと同じ日本に暮らす動物ですが、あまり知名度は高くありません。ぜひどんな姿でどんな動きをして、何を食べる動物なのかぜひ観察してみて下さい。