のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)公式ホームページの「お知らせ・イベント」ページです。

豊橋総合動植物公園 豊橋総合動植物公園

園内マップ
MENUCLOSE
お知らせ・イベント

お知らせ・イベント

2023.08.28

アカモズの人工育雛に成功

お知らせ 動物園
国内希少種のアカモズの人工育雛に成功しました

このたび、豊橋総合動植物公園は、人間環境大学環境科学部フィールド生態学科岡久研究室および長野アカモズ保全研究グループと共同で、亜種アカモズLanius cristratus superciliosus(以下、アカモズ)の人工育雛に成功しました。
アカモズは日本で繁殖する渡り鳥で、本州では100羽程度にまで減少してしまったため、本年度より当園で飼育下での保全を開始しています。今回、親鳥が放棄した巣などから採取した卵を用いて、世界で初めてアカモズ9羽の人工孵卵・育雛に成功しました。この成功は、絶滅の危機に瀕しているアカモズの保全に対して大きな成果と言えます。

【亜種アカモズ(Lanius cristatus superciliosus)】
日本のみで繁殖し東南アジアで越冬する渡り鳥である。環境省レッドリストで絶滅危惧IB類に選定され、種の保存法において国内希少野生動植物種に指定されている。本州個体群については、2022年時点で45つがいのみが確認されており、2026年にも地域絶滅することが予測される。本種の絶滅を回避するためには、生息域内保全を進めると同時に、生息域外保全を推進することが必要とされている。

【本事業の今後の計画】
① アカモズの飼育繁殖技術を確立し、飼育個体群を確保。短期的な絶滅を回避する。
② 保全的移殖を実施。生息域内保全と連携した生息域外保全を実現し、遺伝的に多様な飼育個体群を確保しつつ野生下の個体数の増加を図る。
③ アカモズが野生下で安定的に存続できる状態を確保する。

※本事業は、共同実施者と協力して、環境省生物多様性保全推進交付金、日本動物園水族館協会野生動物保護募金および東京動物園協会野生生物保全基金の助成を受けて実施しています。
※採卵や飼育等は、環境省による許認可のもと、関係法令を遵守して実施しています。

【関連サイト】
共同実施者の人間環境大学のお知らせページ